一口に美肌作りと言っても・・・
「肌のハリ」「シミ・そばかす」「美白」「ニキビ」
など人それぞれに、改善の目的が違いますよね~。
こういった肌トラブルの改善を
ケアコスメなどで効果を求める人も多いようですが
でも肌トラブルのほとんどは、必要な栄養の不足など
体内のアンバランスが原因のようです。
このアンバランスを、なくすためには
バランスのとれた食事や、サプリで補うのが
最も効果的な方法ですね・・・
今回は、肌トラブルごとに
どんな栄養を摂ると、効果があるのかをご紹介します。
肌のハリを保つためには!

肌のハリを保つために重要な事は、皮膚組織内の水分を確保することです。
皮膚組織内には、ヒアルロン酸やコンドロイチンなどの水分を蓄える組織がありますが、これらの組織が栄養不足などにより減少してしまうと、肌組織内の水分を保てなくなります。
こういった、水分を蓄える組織を保つために必要な栄養は「ナイアシン」「βカロテン」「レシチン」「ビタミンB2」「ビタミンB6」「Nアセチルグルコサミン」などです。
シワを消したいなら!

皮膚表面のシワは、土台となる骨の減少や皮膚組織内の水分量の減少、またコラーゲンやエラスチンの減少なども影響が大きいようです。
シワを無くすためにはコラーゲンやエラスチンなどの栄養の補給が必要ですが、これらの栄養は直接口から食べたとしても、皮膚組織内に蓄積されることはないためコラーゲンなどの栄養の元となる「ビタミンC」「カルシウム」「ビタミンD」「グリシン」「Lリジン」などのアミノ酸を、摂取することが大切です。
シミ・ソバカスを無くすには!

シミ・そばかすは、紫外線による皮膚内部へのダメージから守るためにメラニンを作りますが、このメラニンがシミの原因となります。
しかし、このメラニンの反応は大切な防御反応なので、屋外での紫外線ダメージをなるべく少なくし、色素沈着を緩和することが最も大切です。
また、色素沈着を防ぐには「ビタミンC」「ビタミンE」「βカロテン」「α-リポ酸」「亜鉛」「Lグリシン」「Lグルタミン」「Lシスチン」などが入った野菜などを多めに摂ることをオススメします。
ニキビを改善するには!

ニキビなどの吹き出物は、ホルモンバランスが崩れることで毛穴に皮脂が溜まり、酸化や炎症を起こすことにより細菌が侵入しニキビなどの吹き出物となります。
ですので、ホルモンバランスが正常に保てるように生活習慣の改善や栄養が必要です。
また、皮脂の酸化を防ぐ抗酸化物質や、ターンオーバーを補助する成分なども有効なようです。
ホルモンバランスやターンオーバーを、補うための栄養成分は「ビタミンC」「ビタミンE」「βカロテン」「α-リポ酸」「亜鉛」「ヘム鉄」「ビオチン」「ビタミンB2」「ビタミンB6」「CoQ10」「ナイアシン」などです。
「アンチエイジングと美肌づくりと乾燥と!」まとめ
一言に美肌といっても、人それぞれ悩みが違いますね・・・また、ニキビやシミなど肌トラブルごとに必要な栄養や成分も異なるようです。
必要な栄養を食事や、サプリメントで補い肌にあったケアコスメを使用することで、より一層の美肌作りが期待できます。
次回は、紫外線や乾燥肌を防ぐための栄養バランスについてご紹介しますね!
敏感肌・乾燥肌こだわりで選ぶオススメランキング!
敏感肌や乾燥肌に適したケアコスメを選ぶといっても・・・「本当に自分の肌に合うのか、まずはお試しで!」
「質はいいんだけど、こんなに高いんじゃ続けられない!」
「無添加って言ってるけど、本当に安全なの?」
「原材料や成分が、わからなくて不安!」
結局「どんな商品を選べばいいのかわからない」といった方のため、口コミやお試し価格、成分などこれだけは押さえておきたいこだわりポイントをランキングしてみましたので、ケアコスメ選びの参考にしてみてください!



